しゃんぶるだんふぁんです。
今回は、しゃんぶるだんふぁんが今まで作った映画モチーフアクセサリーを紹介します。実は映画モチーフアクセサリーと一言で括ってしまっているものの中には
①映画に登場するアクセサリーをそのまま再現したもの ②映画に登場するキーアイテムをアクセサリーにしたもの ③映画に登場するモチーフを組み合わせて作品を再現したもの ④映画のタイトルを言葉通りに再現したもの |
といったバリエーションがあるんですね。今回はそのパターンごとにこれまで作った映画アクセサリーを紹介していきます。
映画に登場するキーアクセサリーを再現
映画のなかに登場し、物語のキーアイテムになるアクセサリー。例をあげるとするなら『天空の城のラピュタ』の飛行石、カリオストロの城の結婚指輪はまさにその代表例かと。笑
しゃんぶるだんふぁんが作ったアクセサリーだと、『千年女優』の鍵のネックレスが該当します。

登場人物がただ身につけているだけではなく、そのアクセサリーが物語の鍵となっているパターンです。結構アニメ映画に多いパターンかもしれません。ロード・オブ・ザ・リングの指輪などがまさにそんな感じになるのかも(ロード・オブ・ザ・リング見たことないんですけどね…)
映画のキーアイテムをアクセサリーにする
映画に登場するキーアイテムをアクセサリーにアレンジした作品。『マトリックス』に登場する赤いカプセルと青いカプセルをピアスで再現したアクセサリーなどが該当します。
ストーリーには関係ないけど 登場人物がつけていたアクセサリーを再現
物語のキーアイテムではないけど、登場人物がつけていたアクセサリーをそのまま再現したアクセサリー。『トゥルーマン・ショー』という映画では主要な登場人物がそれぞれ決まったアクセサリーをつけていたので、別記事で解説しています。

それ以外だと
映画『ハンニバル』でハンニバル・レクターがつけていた指輪
『ミザリー』でアニーがつけていた十字架ネックレス
『マイ・フェア・レディ』でイライザがつけていたネックレス
などがあります。映画の登場人物がつけていたアクセサリーをまとめた記事があります。

映画の雰囲気やモチーフをアクセサリーで再現
映画に登場する象徴的なモチーフを組み合わせて、その映画を再現したパターン。キーアイテムをアクセサリーにしたパターンとほぼ同じな気もしますが、映画内に登場するアイテムというよりは、映画のポスターやカラーを再現している場合になります。
モノミーアプリでも映画アクセサリーをデザイン
モノミーはパーツを組み合わせてアクセサリーをデザインできるスマホアプリです。自分がデザインしたアクセサリーを購入することもできます。このアプリで作った映画モチーフアクセサリーを、この記事で紹介しています。

まとめ
しゃんぶるだんふぁんは、こんな感じで映画モチーフアクセサリーを作っていますよって話でした。アクセサリーに着目しながら映画を観ている人間はそんなにいない気がしますが、ここで紹介した作品をそういう着眼点でもう一度見てみると面白いかもしれません。
わたしは普段music.jpで無料、または30円レンタルで映画作品を見ています。映画モチーフアクセサリーになった映画の多くをmusic.jpで無料視聴しているのでおすすめです。
登録方法はこの記事でまとめています。

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682 ゆめばんち:DA-0690-9341-8811 ツクッターID:RA-5693-1498-0236 |
コメント