しゃんぶるだんふぁんです。今日はアクセサリー作りが好きな人におすすめの、アクセサリーデザインアプリ、monomy(モノミー)の使い方を紹介する記事を書いていきます!
monomy(モノミー)とは?
monomyは、アプリ内の好きなパーツをシミュレーター画面で組み合わせて、アクセサリーをデザインすることのできるアプリです。完成すると、自分のショーケースにアクセサリーが並び、販売することができます。
パーツのレパートリーもかなり豊富なので、無限にデザインできます。自分のデザインしたアクセサリーをショーケースに並べるだけでも楽しいのですが、デザインしたアクセサリーが売れた場合は売上の10パーセントがインセンティブとして入ります。
つまり2000円のアクセサリーが売れたら、200円分のインセンティブがもらえます。
アクセサリーの金額は使ったパーツの金額で決まります。パーツごとに金額が決まっているので、高いパーツをたくさん使えば当然その分金額は高くなります。どんなアクセサリーがデザインできるのかは、しゃんぶるだんふぁんのショップを参考にしてもらえるとわかりやすいかもしれません。

アクセサリーの制作、発送はmonomy側がやってくれるので、売れたときにこちらが何かする必要はありません。デザインするだけでオッケーなので、実際にアクセサリーを作ったことのない人でも始めやすいのではないでしょうか。
デザインしたアクセサリーが売れた場合
完成したアクセサリーは自分のショーケースに並びます。アプリ内でほかのユーザーに購入されれば、売上の10パーセントをインセンティブとして得ることができます。
アクセサリーの制作、発送はmonomy側がやってくれるので、売れたときにこちらが何かする必要はありません。デザインするだけでオッケーなら、実際にアクセサリーを作ったことのない人でも始めやすいのではないでしょうか。
ネットショップサイトBASEと連携もできる
monomyでデザインしたアクセサリーは、BASEというショップサイトで販売することもできます。BASEは無料でネットショップが開設できるサイトのことです。
BASE経由でmonomyのアクセサリーが売れると、もらえるインセンティブが通常10%のところ、20%になります。つまり、BASE経由で2000円のアクセサリーが売れると、400円分のインセンティブがもらえます。
BASEで出品した場合、monomyアプリをダウンロードしていない人にも作品を見てもらえるので、より売れやすくなるのではないかと思います。
ただ、注意点もあります。BASEでmonomyのアクセサリーが売れた場合は、購入者はBASE側で決済をしているため、出品者がmonomyに入金する必要があります。出品者がmonomyに入金後、制作発送が行われ、取引終了後にBASE側から売上が入る…という少々ややこしい仕組みになっています。これについては詳細別記事で更新しようと思います。
まとめ
アクセサリーデザインアプリ、モノミーの解説でした。アクセサリーを売りたい方も、デザインだけを楽しみたいという方にもおすすめできるアプリです。紹介でアプリを始めるとアプリ内で使える1000円分のポイントがもらえるので、私の招待コードでよければぜひ使ってみてください。
monomy 招待コード:nrW-494
アプリをダウンロード後に招待コードを入力してください^^
※1/31追記
monomyの招待コードについての追記記事もかきました。

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682 ゆめばんち:DA-0690-9341-8811 ツクッターID:RA-5693-1498-0236 |
コメント