しゃんぶるだんふぁんです。
今日はポケモン第一世代、赤緑青黄バージョンのポケモンの手持ちアイコンについての記事です。第三世代のルビーサファイア以降はすべてのポケモンに専用アイコンがありますが、初代のゲームボーイポケモンは151匹のポケモンを10種類のアイコンに割り当てていました。
なので当然、無理のある組み合わせも存在していたわけです。今回はそんな、初代の手持ちアイコンと対応ポケモンがどんな配置になっていたのかを見ていきましょう。進化系は系統でまとめます。
全部で10種類!初代ポケモンアイコン
草アイコン
どのポケモンにも当てはまらない、ナゾノハナアイコンです。草タイプのポケモンが基本的にすべてこのアイコンになっています。
対応ポケモン(12匹)
フシギダネ系統、ナゾノクサ系統、マダツボミ系統、タマタマ系統、モンジャラ |
虫アイコン
虫タイプのポケモンはすべてこのアイコンです。ナゾノハナ同様、似ているポケモンがいないので、どのポケモンをモチーフにしたのかはまったくわかりません。次回作には登場しないという意味でもレアなアイコンかもしれません。
対応ポケモン(12匹)
キャタピー系統、ビードル系統、パラス系統、コンパン系統、ストライク、カイロス |
水棲生物アイコン
水ポケモンの多くがこのアイコンになります。また初代のなみのりアイコンでもあります。横顔、後ろ姿を確認すると尾ひれのようなものがあるので、一応パウワウがモチーフなのかもしれません。
コダック系統は水ポケモンだけどこれじゃないのか~と思いました。
対応ポケモン(15匹)
ゼニガメ系統、メノクラゲ系統、パウワウ系統、クラブ系統、トサキント系統、タッツー系統、コイキング、ラプラス |
コイキングのみ、進化後のギャラドスはヘビアイコンと、進化でアイコンが変わります。
怪獣アイコン
最多勢力で、なんと59匹のポケモンがこのアイコンです。あとの9種類に当てはまらなければ全部これ!って感じだったのかもしれません(笑)
対応ポケモン(59匹)
ヒトカゲ系統、サンド系統、ニドラン♀ニドラン♂系統、ズバット系統、ディグダ系統、ニャース系統、コダック系統、マンキー系統、ニョロモ系統、ケーシィ系統、ワンリキー系統、イシツブテ系統、ヤドラン、ベトベター系統、ゴース系統、スリープ系統、カラカラ系統、エビワラー、サワムラー、ベロリンガ、ドガース系統、サイドン、ガルーラ、バリヤード、ルージュラ、エレブー、ブーバー、メタモン、ポリゴン、カビゴン、ミューツー、ミュウ |
ヤドンとサイホーンだけ、進化前は牛アイコンという進化でアイコン変化という特殊な仕様になっています。進化で4つ足から2足歩行になるからかもしれません。
余談ですが、ニャースはアニポケの影響で2足歩行のイメージがとても強いですよね。進化して4つ足になるって考えるとなんだかシュールですが、アイコンは進化前進化後で変わりません。
牛アイコン
4つ足ポケモンの多くがこのアイコンになっています。どう見ても牛なので、モチーフになったポケモンはケンタロスじゃないかなと思います。
対応ポケモン(15匹)
コラッタ系統、ロコン系統、ガーディ系統、ポニータ系統、ヤドン、ケンタロス、サイホーン、イーブイ系統 |
ヘビアイコン
ヘビアイコン。ヘビだけでなく龍っぽい(ドラゴン)ポケモンもこのアイコンになっていますね。カイリューなんかは進化後にだいぶ見ためが変わるのですが、このアイコンのままです。
対応ポケモン(7匹)
アーボ系統、イワーク、ギャラドス、ミニリュウ系統 |
妖精アイコン
ピッピモチーフアイコンです。可愛い系のポケモンがこのアイコンに分類されます。ピッピはゲーム上にピッピにんぎょう(野生ポケモンから必ず逃げられる)というアイテムが存在するくらいですから、ポケモン界のアイドル的な扱いなのでしょう。
対応ポケモン(7匹)
ピカチュウ系統、プリン系統、ピッピ系統、ラッキー |
ちなみにピカチュウ版では、ピカチュウの専用てもちアイコンが用意されています。
鳥アイコン
ただの鳥って感じですね。鳥ポケモンはすべてこのアイコンになります。そらをとぶを使うと出てくる鳥アイコンもこちら。また伝説3鳥もエンカウントするときはこのアイコン。威厳ゼロです。
対応ポケモン(12匹)
ポッポ系統、オニスズメ系統、カモネギ、ドードー系統、プテラ、フリーザー、サンダー、ファイヤー |
ボールアイコン
アイテムかと思いきや、時限爆弾(ビリリダマ)だったというテロイベントが起こるむじんはつでんしょでおなじみの、ボールアイコン。ビリリダマ系統の専用アイコンかと思いきや、なんとコイル系統もこのアイコン。デジ系のポケモンはこのアイコンという感じですね。
対応ポケモン(4匹)
ビリリダマ系統、コイル系統 |
化石アイコン
おつきみやまの化石アイコンとしても登場。化石ポケモンの4匹と、貝ポケモンのシェルダー系統、なぜかヒトデマン系統もこのアイコンです。ヒトデマンは水棲生物アイコンでよかったのでは?笑
対応ポケモン(8匹)
ヒトデマン系統、オムナイト系統、シェルダー系統、カブト系統 |
以上10種類の手持ちアイコンと所属ポケモンについての解説でした。
進化でアイコンが変わるポケモン
ヤドン、サイホーン、コイキングのみ、進化後にアイコンが変化します。これについては別記事でまとめてみましたので、よければどうぞ。次回作の金銀版ではどうなったのかについても触れています。進化後にアイコンが変わるポケモン
横顔と後ろ姿があるアイコン
怪獣アイコン、妖精アイコン、水棲生物アイコン、鳥アイコンの4種類です。
このアイコンはストーリー上にNPCが存在し、話しかけることで横顔と後ろ姿が確認できます。また水棲生物アイコンはなみのりアイコン、鳥アイコンはそらをとぶアイコンとしても使われているので、その場面でも確認できますね。
第二世代でなくなるアイコン
初代から金銀でなくなるアイコンは、草アイコン、虫アイコン、化石アイコン、水棲生物アイコンの4つです。ボールアイコンも手持ちアイコンとしては使われなくなりますが、アイテムアイコンとしては引き続き使われています。そのほか、鳥アイコンが少しだけデザインチェンジしたり、ようせいアイコンのモーションが少し変わったりの変更はありました。
足の動きが違う↓
頭のデザインが違う↓
まとめ
初代ポケモンの手持ちアイコンについてまとめました!151匹のポケモンを10種類のアイコンに振り分けていたので、違和感のある手持ちアイコンばかりで面白かったと思います。次回作の金銀ではなくなってしまったアイコンもあり、趣深かったです。次は金銀のアイコンも特集したいです。
ではまた!
ブログでは、あつ森のこと、ハンドメイドのことをメインに更新しています。
あつ森の島情報
マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682 ゆめばんち:DA-0690-9341-8811 ツクッターID:RA-5693-1498-0236 |
しゃんぶるだんふぁんのSHOP
minneではアイロンビーズがメインのハンドメイドアクセサリー
スズリでは、デザインしたドット絵グッズを販売しています。
コメント