ポケモン初代から金銀にかけてのピカチュウアイコン集めてみた!

ゲームドット絵
この記事は約4分で読めます。

 

しゃんぶるだんふぁんです。

私はかつてゲームボーイのポケモンで死ぬほど遊んでおり、当時のドット絵がとても好きなので、初代から金銀にかけてのポケモンアイコンを紹介する記事をたくさん書いています。

今回は初代から金銀までに登場するピカチュウのアイコンを集めてみました。初代のポケモンはてもちの専用アイコンが驚くほど少ないのですが、ピカチュウはあまりにも代表的なポケモン過ぎるため、専用アイコン以外にもゲームの細かいところで様々なデザインが登場していました。早速紹介していきます。

初代(赤緑青)のピカチュウアイコンはほぼピッピ

ポケモン初代、赤緑青バージョンのピカチュウは、なんとピッピのアイコンなんです。
初代は手持ちポケモンのアイコンが10種類しかなく、ピカチュウ、プリン、ピッピ、ラッキーといった可愛い系のポケモンがこのアイコンだったのです。初代の2年後に発売されるピカチュウバージョンで、初めてピカチュウ専用のアイコンが登場します。

ピカチュウバージョンのピカチュウアイコン

ピカチュウバージョンは主人公の最初のポケモンがピカチュウ。しかもモンスターボールに入るのを嫌がり、ピカチュウが後ろをついてくるという仕様。それ以外にもロケット団がムサシとコジロウだったりとアニメの要素を多く取り入れているのが特徴です。

主人公のうしろをついてくるピカチュウのアイコン

主人公の後ろをついてくるので、後ろ姿も横顔も用意されています。

手持ちアイコンだとこんな感じ。

後ろをついてくるピカチュウと、手持ちのピカチュウはわずかにドット絵が異なります。私も描いてから気づいたんですが、ストーリー上のピカチュウは中心の1ドットなのに対し、手持ちのピカチュウは中心の2ドットです。

ポケモンのドット絵はアイコンやNPCの場合は大抵16×16におさまるようデザインされていて、中心はだいたい偶数ドットで左右対称のものがほとんどですが、ごくたまに中心が1ドットでデザインされているドット絵が存在します。これについては、今後別記事で特集してみようかな…

ポケモン初代~金銀にかけての中心奇数ドットアイコンを考察してみた!
ポケモン初代から金銀にかけて登場する、希少な奇数ドットアイコンの紹介と、なぜこのデザインになったのかの考察をまとめています!ポケモンのドット絵は16×16が基本デザインで、横幅のドット数が奇数になっているアイコンは珍しいです。

ピカチュウ版のピカチュウはライチュウに進化できないため、赤版からピカ版にライチュウを輸送したんですが、ライチュウも手持ちの場合はピカチュウアイコンになるようです。

ピカチュウ版のなみのりピカチュウ

ピカチュウ版ではピカチュウでなみのりした場合のみ、なみのりピカチュウのアイコンが表示されます。これは通常のプレイではピカチュウがなみのりを覚えないため、あまりお目にかかることのないアイコンです。なみのりピカチュウのミニゲームや、ゲット方法などは別記事で書きました。ピカチュウのサマービーチ

ピカチュウ版×なみのりピカチュウで見られる、レアなドット絵を紹介!
初代ポケモンのマイナーチェンジ版、ピカチュウ版のみで遊べるミニゲームのピカチュウのサマービーチに出てくる貴重なピカチュウのドット絵や、なみのりピカチュウのドット絵を紹介しています。

先述した赤版から輸送したライチュウがなみのりを覚えていたので、なみピカアイコンになるのか試してみたんですが、やはりいつものなみのりアイコンになりました。ピカチュウ限定のようです!

金銀もなみのりピカチュウアイコン

ピカチュウ版同様、金銀クリスタル版でもピカチュウがなみのりをした場合のみ、なみのりピカチュウアイコンが表示されます。

金銀のピカチュウアイコン

金銀版のピカチュウアイコンです。ピカチュウアイコンに関していえば、前作のピカチュウバージョンのアイコンの方がかわいい気がします。このピカチュウアイコンは金銀クリスタル版スロットの小役としても登場します。

金銀のカードゲームアイコン

金銀からのゲームコーナーには、スロットゲームのほかにカードめくりゲームが追加されています。絵柄と数字を予想して、当たるとコインがもらえるゲームです。この絵柄がピカチュウ、プリン、ニョロモ、ナゾノクサの4種になっています。

どのカードにかけるか選ぶところのアイコン

32×32の絵柄

1色のみで表現されたアイコンですが、4匹ともどのポケモンのアイコンなのかがひとめでわかるグッドデザインでかわいいです。

ピカチュウのポスター

金銀のふしぎなおくりもので手に入れることのできる、おへやの模様替えアイテムです。ピカチュウ以外にもプリン、ピッピのポスターがあります。なかなか出てこないレアアイテムです。

まとめ

初代ポケモンから金銀までで、オリジナルアイコンのバリエーションが多いピカチュウアイコンをまとめて紹介しました。ピカチュウ以外にも、プリン、ピッピは専用アイコンが初代と金銀だけでもたくさん登場するので、別記事でまとめています。

プリン

ポケモン初代から金銀にかけてのプリンアイコンを集めてみた!
ポケモン初代から金銀にかけてオリジナルアイコンが3パターン以上あるポケモンのドット絵をピックアップして紹介しています。今回は、ゲーム内に登場するプリンアイコンをまとめました。ピカチュウ版でしか見られないプリンアイコンやもようがえのポスター、ゲームコーナーの絵柄などでかわいいドット絵デザイン豊富です。

ピッピ

ポケモン初代から金銀水晶にかけてのピッピアイコンを集めてみた!
ポケモン初代から金銀にかけてオリジナルアイコンが3パターン以上あるポケモンのドット絵をピックアップして紹介しています。今回は、ゲーム内に登場するピッピアイコンをまとめました。スロットの絵柄でしか見られないピッピアイコンやもようがえのポスター、ピッピにんぎょうのアイコンなどかわいいデザイン豊富です。

ポケモンアイコン関連記事

ポケモン初代~金銀のポケモンアイコン集!ナゾノクサ、ニョロモなど…
ポケモン初代から金銀にかけてオリジナルアイコンが3パターン以上あるポケモンのドット絵をピックアップして紹介しています。後編では、ナゾノクサ、ニョロモ、ビリリダマ、カビゴンを紹介しています。金銀から登場したように見えて、実は初代でもアイコン化されていた珍しいポケモンたちです。

金銀アイコンについてはこちらの動画の解説が面白かったです。

 

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

しゃんぶるだんふぁん powered by BASE
アイロンビーズやビーズステッチでドット絵モチーフのアクセサリーを作っています。ゲームモチーフ中華モチーフ映画モチーフetc...オーダーのご相談はLINEがスムーズです。このイヤリングのモチーフでネックレスできますか?などはリクエストあれば全然作るのでお気軽にどうぞ。それ以外のオーダー相談などもぜひ。

SHOP一覧

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

あつ森映画島計画
「あつ森映画島計画」の記事一覧です。
マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682
ゆめばんち:DA-0690-9341-8811
ツクッターID:RA-5693-1498-0236

 

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました