しゃんぶるだんふぁんです。
前回から第二世代ポケモンのてもちアイコンドット絵についてブログで紹介しています。

これまでの記事では、金銀のてもち専用アイコン(特定のポケモンと進化系だけに使われていた手持ちアイコン)だけを紹介してきました。ですが今回は専用アイコンっぽいのに違うアイコンをピックアップして紹介していきます。

専用アイコンっぽいアイコンたちはこちら
| ・ビードル ・バタフリー? ・ビリリダマ ・ナゾノクサ ・カイリュー ・ゲンガー ・ラプラス ・コイキング ・ピッピ ・プリン |
どうみてもビードルだけど キャタピーとコンパンもこれ

まずはこちら。ビードル専用アイコンに見えるのですが、キャタピーとその進化系のトランセル、そしてコンパンにも使われています。
コンパンって幼虫だったのか…?
| キャタピー、トランセル、コンパン |
バタフリーとモルフォンだけのアイコン

なんとバタフリーとモルフォンだけにしか使われていない、ほぼ専用アイコン。ほぼ専用アイコンだけど、どっちにもあまり似ていない謎の蝶です。まあどちらかというとバタフリーかな?
| バタフリー、モルフォン |
ビリリダマだけどコイルとポリゴンもこれ
初代ではアイテムボールと同じデザインだった、ビリリダマ、コイルのアイコン。

金銀からは、目がついてアイテムアイコンとは区別されるようになりました。

どう見てもビリリダマアイコンですが、コイルとポリゴン(進化系)もこのアイコン。デジポケがこのアイコンになるみたいです。
| コイル系統、ビリリダマ系統、ポリゴン系統 |
どうみてもナゾノクサだけど草ポケモンだいたいこれ

どう見てもナゾノクサなんですが、第二世代ではフシギダネ以外のほとんどの草ポケモンがこのアイコンです。
| ナゾノクサ系統、マダツボミ系統、タマタマ系統、モンジャラ、チコリータ系統、ハネッコ系統、ヒマナッツ系統 |
リザードンとカイリューとキングドラのアイコン

リザードン、カイリュー、キングドラ限定のアイコンです。ドラゴン感は確かにありますが、カイリューとリザードン、たしかにどちらにも見えるデザインです。キングドラには似ていないですが、ドラゴンタイプだからということなんでしょうか。
| リザードン、カイリュー、キングドラ |
どうみてもゲンガーだけどムウマとソーナンスもこれ

ゲンガーに見えるけどムウマとソーナンスもこのアイコンです。ムウマはゴーストタイプなのでギリギリわかりますが、ソーナンスではないだろと思います。
| ゴース系統、ムウマ、ソーナンス |
ほぼコイキングだけど水ポケモンだいたいこれ

コイキングにしか見えないけど、だいたいの水ポケモンがこのアイコンです。
| タッツー、シードラ、トサキント系統、コイキング、チョンチー系統、ハリーセン、テッポウオ系統、マンタイン |
どうみてもラプラスだけどパウワウもこれ

第二世代のなみのりアイコンでもある、どう見てもラプラスアイコン。ラプラスは金銀だとアイコンに話しかけて遭遇するイベントもあるので、絶対専用アイコンだと思ってたのですが…どうやらパウワウもこのアイコンみたいです。
| ラプラス、パウワウ系統 |
どうみてもピッピだけどかわいいやつだいたいこれ

ピッピ専用かと思いきや、ラッキー、トゲピーなどの可愛い系ポケモンはこのアイコンです。前作ではプリンもこのアイコンでしたが、金銀からは別アイコンになっています。
| ピッピ系統、ラッキー系統、トゲピー |
実は前作のピカチュウ版では、てもちアイコンではないものの、ラッキーの専用アイコンが登場します。意外とピカチュウ版でしかお目にかかれないアイコンは多いのです。ピカチュウ版限定アイコン


どうみてもプリンだけどマリルもこれ

前作ではピッピアイコンにまとめられていたプリンですが、ついに独立を果たします!と思いきや、こんなにまんまプリンのみためなのに、マリルもこのアイコンなんですよね。えっ…て感じですよね。丸いから……?
| プリン系統、マリル系統 |
まとめ
ポケモン第二世代のてもちアイコンまとめでした。専用アイコンっぽいのに実は違うアイコンたちをまとめました。個人的にマリル、ソーナンス、パウワウあたりが衝撃でしたね。金銀のアイコン記事はいくつかあるのでこちらもどうぞ。



ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

| マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682 ゆめばんち:DA-0690-9341-8811 ツクッターID:RA-5693-1498-0236 |


コメント