しゃんぶるだんふぁんです。今日はアイロンビーズの型のハートの活用方法を紹介していきたいと思います。使い方次第で、いろんなモチーフが作れますよ!今回はハート型でしか作れないアイテムを紹介していこうと思います。
ジュークボックス
ハートの型は半円の部分とスクエア型の部分の両方を使って表現できる形を作るのに適しています。ジュークボックスはまさにその形なので、こんな感じで作ることができます。
磁石
コイル制作の際に作ったU字磁石です。作り方の詳細はコイルの記事で紹介しています。

ディグダ
ちょっと表情が悲しそうなディグダです。ディグダの記事で詳細な作り方を紹介しています。立体で輪投げとして遊ぶことのできるアイデアを紹介しています。

ハート
2つのパーツを作って重ね合わせることでできるハート型です。このやり方でスクエア型で作るハート型よりも、丸みのあるハートが作れます。作り方の詳細はアイロンビーズハート図案記事で。

割れたハートや、
プレゼントボックス風のハートにすることもできます。
ハートの器
ハート図案の応用です。スマブラ64の回復アイテム、ハートの器のアイロンビーズ図案です。スマブラアイテム記事で作り方を公開しています。

カプセル
こちらもハートの図案同様、合体作です。二つのパーツを作ってくっつける方法で作ります。おなじくスマブラアイテム記事で作り方を公開します。
クリスマスブーツ
こちらもカーブとスクエアの部分をうまく使ってます。作り方の詳細はクリスマス図案記事で紹介しています。

クリスマスステッキ
こちらのクリスマスステッキも別記事のクリスマス図案に詳細を載せています。
キラー
マリオの敵キャラ、キラーの図案です。ハート型のカーブを活かしています。詳しい作り方はマリオアイロンビーズ図案で紹介しています。

アイスキャンディー
アイスキャンディーのモチーフです。あつ森手持ちアイテム記事で作り方紹介しています。

カービィの家
丸いフォルムが可愛い、カービィの家図案です。丸型で作れそうだけど作れない図案です。カービィ図案集の記事でも紹介しています。

クリームソーダ
アイスの部分でハート型のカーブ部分を利用しています。クリームソーダはドット絵で作るスクエアデザインも人気ですが、アイスを丸くさせたクリームソーダも可愛いですね。使用するビーズは、赤1個、白17個、水色21個です。
消しゴム
こちらもハートのカーブ部分を利用したデザインです。使いこんだ消しゴムの丸みを表現できます。ちなみにスクエア型では新品の消しゴムが作れます。
消しゴムとクリームソーダの図案は、別記事でドット絵デザインと丸型デザインの比較を書いています。

パックマンのベルと敵のモンスター
パックマンに登場するベルのアイテムと、敵のモンスター図案です。パックマンモチーフ記事で紹介しています。

丸型の代用もできる
カーブの部分を丸型の代用として使うこともできます。私は富士山をよく作るのですが、ハートの図案を使うと一度に二つずつ作れるので助かっています。
まとめ
いかがでしたか?カーブの部分とスクエアの部分を上手に利用すると、いろんな形が作れます。新しく思いついたら随時更新していこうと思います。
新しいハート図案記事で、2つのパーツを作って組み合わせる図案集を紹介した記事を更新しました。2つのパーツを綺麗に合わせるのが少し難しいので難易度は上がりますが、こちらもぜひ挑戦してみてください。

ハンドメイド販売を始めたい人へ
おすすめリンク集作りました

おすすめアイロンビーズキット
1粒5ミリのアイロンビーズを始めるのにはこちらのキットがおすすめです。
必要なものがすべてそろってるので、はじめての方におすすめ↓
![]() | \楽天1位/アイロンビーズセット『わくわくビーズ』48色 【図案付きガイドブック付き】 おもちゃ 女の子 男の子 [プレート/シート/キーホルダー/ピンセット付属] 2.6mm 26000粒 価格:3,980円 |

私がよく使用している2.6ミリのアイロンビーズ、ミニフューズビーズはピクセルピコさんで購入できます。色の種類がかなり豊富なのでおすすめです。
おすすめアイロンビーズ図案アプリ
このサイトで紹介している図案は「ビーズクリエイター」というアプリで制作しています。丸型、スクエアー型、ヘキサゴン型の図案が制作できて、ビーズのブランドも選べます。ぜひご活用ください。

コメント