しゃんぶるだんふぁんです。以前、アイロンビーズの丸型で作れる、モンスターボールの図案を紹介しました。

今回はビーズで作った、モンスターボールを紹介します。スーパーボール、ハイパーボール、マスターボールと、ボールを作りすぎてガンテツさんみたいになっている私ですが、どうぞ最後までお楽しみください。
モンスターボール
みんなだいすきモンスターボールです。丸小ビーズで作るとタテヨコ1センチ程度のかなりちっさくてかわいい感じになります。


スーパーボール
先ほどのモンスターボールの色変更ver.です。青と赤のビーズを使います。

上から見た図

ハイパーボール

ハイパーボールは上から見たときにハイパーのHマークになっているのがポイントなので、その点を再現しました。上から見た図↓

マスターボール
どんなポケモンでもゲットできる、みんなだいすきマスターボール。ミューツーをハイパーボールでゲットできたとき、どのポケモンで使おう…ってなります。

上から見た図

サファリボール
上の4ボールと比べるとマイナーですが、ゲーム版だとセキチクシティのサファリゾーン専用のボールです。性能はハイパーボールと同等なので、結構高性能です。サファリゾーンらしい、迷彩柄のボールで結構すきです。

上から見た図

緑、黄緑、黄色、茶色の4色をバランスよく配置すると迷彩っぽくなります。
プレミアボール
唯一初代に登場しないモンスターボールですが、デザインが好みなので作りました。非売品のモンスターボールでモンスターボールを10個購入するとオマケで1個もらえるボールのようです。
名前だけ見ると高性能な感じがしますが、性能はモンスターボールと同等のようです。

アイテムアイコン風

アイテムボールのモチーフを再現しました。ハイライトの位置がポイントです。
モチーフはこれ↓

ビリリダマ・マルマイン

モンスターボールと作り方は同じで、目をつけるとかわいい感じのビリリダマ、マルマインが作れます。

別バージョンのモンスターボール

8の字編みの応用で作ったモンスターボールです。ボタン部分は白ビーズを1つ足しているので立体的になっています。表裏でデザインが違うのもポイントです。
裏面

スーパーボール、ハイパーボール、マスターボール


ミニサイズver.

こちらもサファリボールとプレミアボールを作りたいですが、サファリボールは迷彩の配色が意外と難しいので、時間がかかるかもしれません。
ビリリダマ・マルマイン

ミニサイズver.

アイロンビーズで作るモンスターボール
別記事で、アイロンビーズの丸型で作れる、モンスターボールの図案も紹介しています。お子さんでも簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてください。

まとめ
ビーズとテグスで作る、モンスターボールモチーフを紹介しました。ポケモンセンターでグッズ化されたい。
ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

| マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682 ゆめばんち:DA-0690-9341-8811 ツクッターID:RA-5693-1498-0236 |


コメント