しゃんぶるだんふぁんです。
しゃんぶるだんふぁんは、ビーズやアイロンビーズを使ってさまざまなアクセサリーを作っているショップブランドです。今回は、ビーズで簡単に作ることのできる星型モチーフとそのアレンジ例を紹介します。アイデア次第で色々なアレンジができるので、ぜひ作ってみてくださいね。
基本の星モチーフの作り方
手順①ちっちゃい星モチーフ
基本の星モチーフの中心部分になります。これだけでも星型モチーフとして成立しますね。
手順②お花風モチーフ
星の周りにビーズを2つずつ通していくとお花のようなカタチのモチーフになります。星モチーフにするためには、ここからさらにビーズを足していきます。
手順③お星さま
お花モチーフの花びらの間にビーズを1つずつ足していくと、星型のモチーフになります。
手順④まんなか装飾
まんなかにビーズを入れると、より可愛くなります。必要に応じて足してみてください。
②のお花モチーフにまんなかビーズでも可愛いです。
マリオのスターモチーフ
基本の星モチーフ③の色違いで作ることができます。目の部分の色を変えるのがポイントです。マリオモチーフと組み合わせるとより可愛い感じになります。
マリオのビーズモチーフは別記事で紹介しています。

ヒトデマン、スターミー
手順④のパターン
星型モチーフの色違いデザインで、ポケモンのヒトデマンを作ることができます。スターミーは少しアレンジを加えています。どちらも手順④のまんなかの赤いビーズがポイントです。
ヒトデマン
スターミーの場合は作り方が2パターンあって、最初に基本の星モチーフを作って、間にひとつずつビーズを足していくパターン。
星の表面と裏面モチーフを2つ作り、その2つを重ねて作るパターンがあります。
2つ作って重ねるモチーフの方が手間はかかりますが、表と裏でデザインが変わり、厚みも出て可愛いです。
手順①のミニヒトデマンとスターミー
手順①に④のまんなかビーズを足して作っています。シンプルだけどかわいい。スターミーはさらに間にビーズを1つずつ足しています。
こちらもアイロンビーズ、ビーズで作るヒトデマン・スターミーの記事で紹介しています。

オクラ
こちらも基本モチーフの色違いで作れます。手順②のお花モチーフで丸みのあるオクラ
手順③の星型オクラになります。
夏季限定シリーズとして、minne販売しています。

ネモフィラ
手順②のお花モチーフの中心に手順④の中心にビーズを入れて作ります。中心と外側の花びら部分で色を変えることで、ネモフィラ感が出ます。
モチーフが小さいので、複数並べたネックレスにすると可愛いです。
花おはじきモチーフ
手順②のお花モチーフの色違いです。レトロで可愛いデザインになります。
応用で六芒星やダイヤ型にもできる
ダイヤや六芒星も同じ手順で作ることができます。
ダイヤ
六芒星
まんなかにパールビーズを入れて、シックな雰囲気のピアスになりました。
花はじき6弁花
レトロでかわいらしいデザイン。
まとめ
ビーズで作る星型モチーフとそのアレンジ例でした。ビーズの組み合わせを変えることで、色々な作品が作れるので、ぜひ挑戦してみてください。今回紹介した作品の一部を、minneで販売しています。
アイロンビーズの星型で作るモチーフ紹介

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682 ゆめばんち:DA-0690-9341-8811 ツクッターID:RA-5693-1498-0236 |
コメント