【検証】サバイバルキッズ孤島の冒険者、弓矢で全動物と戦ってみた!

ゲームドット絵
この記事は約5分で読めます。

 

しゃんぶるだんふぁんです。

前回ブログでレトロゲーム『サバイバルキッズ~孤島の冒険者』の紹介記事を書きました。ゲームボーイカラーで発売されたゲームですが、Switch Onlineでも遊ぶことが出来ます。

レトロゲーム「サバイバルキッズ・孤島の冒険者」の魅力を解説! | しゃんぶるだんふぁん

レトロゲーム「サバイバルキッズ・孤島の冒険者」の魅力を解説!
Switch Onlineで配信が始まったレトロゲーム『サバイバルキッズ・孤島の冒険者』が面白かったので、個人的に遊んでみて面白かったポイントを紹介しています。結末などのネタバレはありませんが、ゲームの内容については多少触れています。レトロゲームならではの手間があって楽しいので、ぜひ遊んでみてください。

このゲームの無人島にはいろいろな野生動物が登場し、倒して焼肉にできる動物もいれば、攻撃されると死ぬ可能性のある動物もいます。
今まではキツネ、ヤマネコ、オオカミ、クマ、イノシシなどの強敵動物を見つけたらただ逃げるだけでやり過ごしてきたのですが、ゆみやを使えば勝てるのでは!?という可能性に気づき、ちょっと戦ってみることにしました。このブログではその結果をまとめました。

サバイバルキッズに登場する動物一覧

逃げる動物

カエル にく
ネズミ にく
ウサギ にく
アヒル にく、とりのはね
イタチ 逃げ足はやい にく
モグラ にく
シカ 追い詰めると反撃 にく×1~2
ハリネズミ 追い詰めると反撃、逃げ足はやい にく

襲ってこない動物たちなので、出会ってもあまり危険じゃない動物一覧ですが、シカの反撃は結構ライフが減るので注意が必要です。ナイフを使っていたときは、イタチ、ハリネズミの逃げ足が速くて一度も仕留めることができませんでした。

襲ってくる動物

クモ ダメージほとんどなし
ムカデ ダメージほとんどなし
ヘビ ダメージほとんどなし にく
トカゲ 攻撃されるとマヒ にく
ハチ ハチの巣のある木から出現
攻撃されると毒
サソリ 攻撃されると毒
コウモリ たまに攻撃してくる
タカ たまに攻撃してくる にく、とりのはね
アライグマ ダメージ小さめ にく
キツネ 1攻撃でライフ20~25減 にく
イノシシ 1攻撃でライフ20~25減 にく×3
ヤマネコ 1攻撃でライフ20~25減 にく×2
オオカミ 1攻撃でライフ20~25減 にく×2
クマ 1攻撃でライフ20~25減 にく×4

虫系は攻撃で状態異常があるものの、ダメージはほとんどくらわないため、そこまで脅威でもありません。キツネ以降の動物は攻撃されるとライフがかなり減るため、近づくのがかなり危険でした。

動物とたたかえるアイテム

ナイフ 威力は高くない、接近戦
ゆみや ナイフより威力が高い、離れて攻撃できる
トンカチ  ナイフより威力が高い、接近戦
おの ナイフより威力が高い、接近戦

動物とたたかう際に使うことのできるアイテムです。ゆみや以外は基本、動物に接近しないといけないため、反撃を受けて死ぬリスクが高いです。ゆみやを使うと動物から離れて攻撃ができる、障害物越しに攻撃ができるため、反撃を受けずに攻撃ができます。

今回この方法で、強敵動物たちと戦ってみます!

いろんな動物VSゆみや

キツネ

キツネはナイフで倒せたこともありましたが、反撃の威力が強いのであまり戦いたくなかった動物でした。矢を3~4回当てることで倒せることが判明しました。ただ動きが早いので、矢を当てるのが少し難しかったです。

イノシシ

攻撃されるとダメージでかいですが、まっすぐにしか走れないのでよけやすい動物です。壁に追い込んで弓矢で攻撃すればそこまで脅威ではありません。ただ矢を17~18回当ててようやく倒せたので、HPはかなり高めのようです。

オオカミ、ヤマネコ

動きが早い上に矢を10回以上当てないと倒せないのでかなり手強かったです。障害物越しが安全ですが、距離を離しすぎるとそれはそれで逃げられるし、近づきすぎても反撃されて死ぬわで、攻略はかなり難しかったです。

クマ

たぶんラスボスなのですが、そもそも出没頻度があまり高くないみたいで、まだ弓矢で戦うことができていません。戦ったら更新します。

逃げ足のはやい動物も弓矢なら倒せた!

ゆみやを使うことで、ナイフでは取り逃がしてしまうことの多かったイタチ、ハリネズミあたりも楽に倒せることがわかりました。タカも空を飛んでいるので基本ナイフで攻撃できなかったんですが、矢を1回当てれば倒せました。

倒してもアイテムが回収できない位置に浮いたままなのは笑いました。

虫系の動物は弓矢じゃ倒せない

強い動物、逃げ足のはやい動物も弓矢なら倒せて最強じゃん!と思いましたが、どうやら虫系の動物には弓矢が当たらないようです。虫を退治したい場合は装備をナイフに変更する必要がありますね。

動物狩りにおすすめのエリア

『サバイバルキッズ~孤島の冒険者』で動物狩りをして遊びたい場合は、やまのちょうじょうエリアを選ぶのがおすすめです。滝のエリアが近いので水分も回収しやすいし、温泉での体力回復もできます。なにより強敵動物が出現しやすいエリアなので、マタギごっこには最適です。

倒した動物の肉を食べることで水分以外のステータスもカバーできるのでずっと遊べます。雨の日に肉が焼けない場合も、近くの洞窟に入ることで対策できます。

まとめ

『サバイバルキッズ~孤島の冒険者』で、マタギごっこをして遊んでみた結果でした!ゆみやを使うことで今まで倒せなかった動物を倒すことができ、テンションが上がりました。本編の攻略と一切関係のない遊び方ですが、ぜひ試してみてください。

サバイバルキッズは Nintendo Switch Onlineで遊べる、ゲームボーイカラーコンテンツです。

 

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

しゃんぶるだんふぁん powered by BASE
アイロンビーズやビーズステッチでドット絵モチーフのアクセサリーを作っています。ゲームモチーフ中華モチーフ映画モチーフetc...オーダーのご相談はLINEがスムーズです。このイヤリングのモチーフでネックレスできますか?などはリクエストあれば全然作るのでお気軽にどうぞ。それ以外のオーダー相談などもぜひ。

SHOP一覧

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

あつ森映画島計画
「あつ森映画島計画」の記事一覧です。
マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682
ゆめばんち:DA-0690-9341-8811
ツクッターID:RA-5693-1498-0236

 

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました