しょんぼりしたディグダのアイロンビーズ図案!ハート型を使用

アイロンビーズ図案
この記事は約2分で読めます。

 

しゃんぶるだんふぁんです。今回はアイロンビーズのハート型を使って作ることのできる、ポケモンのディグダの図案を紹介します。

ハート型の丸い部分を使う図案

コイルの図案のときに、磁石部分で使ったハートの型。あの丸くカーブしてる部分を使うことで表現できるものがほかにもあるんじゃないかと思い、たどり着いたポケモンです。地面の下がどうなっているのかは気になるところです。

本当は目をまっすぐにしたデザインで再現したかったのですが、この悲しそうな目……これはこれで可愛い気がするので、「なにか嫌なことがあったディグダの図案」ということにします。地面の部分をお好みで増やしてもいいかもしれません。


使用したビーズの数は、茶色が47個、赤が6個、黒4個、グレー9個です。完成サイズ2.6ミリのミニフューズビーズで、タテ3センチ、ヨコ2.7センチです。

ミニフューズビーズで作った場合は、小さいのでピアスにできるかと思います。それにしても悲しそうな顔です。

立体にしてみた

パーラービーズの型だと地面の部分が足りなくなるので、立体バージョンにしてみようと思います。

使うビーズは茶色54個、赤6個、黒4個です。

立体になりました。

ポケスタのミニゲームを思い出す

立体になったディグダを見ていたら、昔遊んでいたポケモンスタジアムで、アーボの輪投げのミニゲームがあったことをふいに思い出してしまいました。輪投げアーボを作れば実際に遊べるのではないだろうか……

アーボファンに怒られそうなデフォルメクオリティですが、輪投げ仕様なので許してください。紫47個、黄色6個で作れます。

完成です!

ちゃんと輪投げとして遊べるものが完成しました。ステイホーム中にぜひ挑戦してみてください。

オマケ:金銀のディグダ図案

ポケモン金銀版、手持ちアイコンのドット絵です。金銀で専用アイコンを持つ、数少ないポケモンです(実は青版でもスロットの絵柄として登場します)アイロンビーズで作る際はスクエア型を使って作ってくださいね。

まとめ

アイロンビーズで作る、ディグダとアーボの図案でした。ポケモン図案が増えてきたので、ポケモンタグを作りました。アイロンビーズで作れるポケモンの図案を紹介してます。

ポケモン
「ポケモン」の記事一覧です。

ハンドメイド販売を始めたい人へ

おすすめリンク集作りました

ハンドメイドの販売を始めたい人におすすめのリンク集
自作のハンドメイドアクセサリーを販売したい、クリエイターになりたい!という方におすすめのリンク集を作りました。

 

おすすめアイロンビーズキット

1粒5ミリのアイロンビーズを始めるのにはこちらのキットがおすすめです。
必要なものがすべてそろってるので、はじめての方におすすめ↓

\楽天1位/アイロンビーズセット『わくわくビーズ』48色 【図案付きガイドブック付き】 おもちゃ 女の子 男の子 [プレート/シート/キーホルダー/ピンセット付属] 2.6mm 26000粒

価格:3,980円
(2021/2/25 11:00時点)
感想(46件)

私がよく使用している2.6ミリのアイロンビーズ、ミニフューズビーズはピクセルピコさんで購入できます。色の種類がかなり豊富なのでおすすめです。

http://pixelpico.net/

おすすめアイロンビーズ図案アプリ

このサイトで紹介している図案は「ビーズクリエイター」というアプリで制作しています。丸型、スクエアー型、ヘキサゴン型の図案が制作できて、ビーズのブランドも選べます。ぜひご活用ください。

‎ビーズクリエイター - アイロンビーズ図案作成アプリ
‎ビーズクリエイター (Beads Creator) は、誰でも簡単にアイロンビーズの図案を作成することができる楽しいアプリです。 シンプルなUIで操作が分かりやすく、パーラー、ハマ、フューズビーズなどの有名ブランドに対応しているため、あなたが普段使っているブランド用の図案を簡単に作成することができます。 NFT ...

 

Pocket

コメント

  1. […] ちょっと目が悲しそうなディグダです。 別記事の詳細 ディグダ […]

タイトルとURLをコピーしました