ポケモンピンボールの赤台に登場するポケモンモチーフまとめてみた!

ゲームドット絵
この記事は約4分で読めます。

 

しゃんぶるだんふぁんです。

以前ゲームボーイカラー専用ソフト、ポケモンピンボールについての記事を書きました。

GBポケモンピンボールに登場するポケモンアイコンを集めてみた!
ゲームボーイカラー専用ソフト、ポケモンピンボールに登場するポケモンアイコンを紹介!ピンボールの台上に登場するピカチュウのドット絵や、ボーナスステージのミューツー、進化アイテムのドット絵など、ポケモンピンボールでしかお目にかかれないドット絵を紹介しています。

ポケモンピンボールはピンボールステージでポケモンをゲットして図鑑を集めるゲームなのですが、赤台と青台の2つのステージがあります。今回は赤台ステージ内に登場するポケモンモチーフのドット絵を紹介していきます。

赤台

赤台に登場するポケモンは

・マダツボミ
・メタモン
・ヒトデマン
・ビリリダマ
・ディグダ
・ダグトリオ
・ピカチュウ(青台共通)

それと赤台専用のボーナスステージゲームのポケモンです。早速見ていきましょう。

赤台専用のポケモンモチーフ

ゲットモードのマダツボミ

赤台ではマダツボミの口にボールを入れるとポケモンゲットモードがスタートします。
マダツボミはポケモン第二世代(金銀クリスタル)でマダツボミの塔というステージがあり、マダツボミ風の石碑とマダツボミの銅像がゲーム内に登場します。草タイプのてもちアイコンはナゾノクサになったものの、こういったモジュールに使われやすいポケモンなのかなと感じます。

金銀クリスタルに登場したマダツボミモチーフ

進化モードのメタモン

ゲットモード、進化モードを発動させるには指定の回数特定のループにボールを通さないといけません。進化モードの条件回数ボールをループに通すと進化モードの穴を塞いでいたメタモンがいなくなって、進化モードに入ることができます。

メタモンは、どんなポケモンにも変身できる特殊な性質で人気知名度の高いポケモンという印象です。それでいて実際のメタモンのデザインはシンプルで描きやすいので、アイコンにされやすいのだと思います。

金銀のマイナーチェンジ版、ポケモンクリスタルのオープニング映像でもメタモンが登場します。

(画像)

当てると点数加点のヒトデマン

ヒトデマンのスイッチは当てると点数50,000点加点されます。ただそれ以外の効果は特にないみたいです。小さいヒトデマンモチーフも左下にあります。

ヒトデマンもポケモン金銀から専用アイコンが用意されたポケモンです。ゲームコーナーのスロット絵柄にも使われています。

金銀のヒトデマンアイコン

ビリリダマ

1回当てるごとに5,000点加点。ゲットモード時には6回ボールを当てる必要があります。

ビリリダマも初代と金銀にかけて何かとアイコンにされていたポケモンです。やはりシンプルで子どもでも描けそうなポケモンがアイコンにされやすい傾向にあります。

金銀のビリリダマアイコン

マップモード発動のディグダ

赤台上のディグダは3回ボールを当てるとマップ変更モードに突入します。左右両側にいます。ボールを当てたカウントもディグダで表示されます。

ボールを当てた回数だけディグダがダグります。ただ一定時間が経つと飛び出たディグダが戻ってしまうので、短い間隔で3回当てないといけないんです。結構難易度高めです。

赤台専用のミニゲーム

赤台専用のミニゲームはディグダのもぐらたたきとゴーストバスターズ(勝手に命名)です。

ディグダたたき

ステージすべてのディグダにボールを当てるゲームです。時間制限はありませんが、一度でもボールを落とすとゲームオーバーとなります。すべてのディグダにボールを当てるとダグトリオが登場します。ダグトリオに3回ボールを当ててクリアです。

ダグトリオアイコン

赤台ステージとボーナスステージ両方でディグダとダグトリオが登場するので、赤台は実質ディグダ台と呼んでもいい気がします。ちなみにディグダも金銀から専用アイコンができたポケモンです。

金銀のディグダ専用アイコン

余談ですが、アイロンビーズで作るディグダの図案を別記事で紹介しています。

アイロンビーズでディグダ作ってみた!立体でダグトリオにも…!
ミスタ―ドーナツとポケモンのコラボでディグダのドーナツが流行っていることに便乗して、アイロンビーズのハート型を使って作れるディグダの図案を紹介しています。悪乗りで、ポケモンスタジアム2のミニゲーム、アーボの輪投げゲームも再現していますし、さらに悪乗りでダグトリオに進化させています。

ステージ上のゴースにボールを当てて倒していきます。ゴースを倒すとゴースト、ゴーストを倒すと最後にゲンガーが出てきます。ディグダのボーナスステージをクリアしないと、このボーナスステージは出てきません。

ポケモン初代緑版のスロット絵柄でゲンガー風のアイコンが登場し、金銀ではゲンガー風のアイコンがゴーストタイプのポケモンアイコンになっています。

金銀のゲンガー風アイコン

まとめ

ポケモンピンボールの赤台に登場するポケモンモチーフをまとめました!ほぼすべてのポケモンが金銀で専用アイコンやモチーフを持っているポケモンだということがわかりました。モチーフになりやすいポケモンが実際に存在するということがよくわかる結果だったような気がします。

次回は青台のモチーフを紹介していけたらと思います。

前回のポケモンピンボール赤台青台共通モジュール記事

GBポケモンピンボールに登場するポケモンアイコンを集めてみた!
ゲームボーイカラー専用ソフト、ポケモンピンボールに登場するポケモンアイコンを紹介!ピンボールの台上に登場するピカチュウのドット絵や、ボーナスステージのミューツー、進化アイテムのドット絵など、ポケモンピンボールでしかお目にかかれないドット絵を紹介しています。

 

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

しゃんぶるだんふぁん powered by BASE
アイロンビーズやビーズステッチでドット絵モチーフのアクセサリーを作っています。ゲームモチーフ中華モチーフ映画モチーフetc...オーダーのご相談はLINEがスムーズです。このイヤリングのモチーフでネックレスできますか?などはリクエストあれば全然作るのでお気軽にどうぞ。それ以外のオーダー相談などもぜひ。

SHOP一覧

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

あつ森映画島計画
「あつ森映画島計画」の記事一覧です。
マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682
ゆめばんち:DA-0690-9341-8811
ツクッターID:RA-5693-1498-0236

 

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました