ビーズでポケモンモチーフを作ってみたまとめ!初代ポケモンメイン

ビーズ
この記事は約4分で読めます。

 

しゃんぶるだんふぁんです。

私はこれまで、ビーズやアイロンビーズで色々なポケモンモチーフを作ってきました。今日の記事ではこれまで作ったビーズのポケモンモチーフをまとめます。

フシギダネやゼニガメといった初代御三家や、ビリリダマ、マルマイン、ヒトデマン、スターミーといったちょっとニッチなポケモンたちも登場します。それでは早速紹介していきます。

フシギダネ

最初に紹介するのは、初代御三家の三匹です。草ポケモンのフシギダネを作りました。作り方はボールモチーフの応用で、色を変えて頭部分にビーズを1つ足せば作ることができます。

ゼニガメ

カメモチーフの色違いで作ることができました。ポケモンの識別要素は色によるところが大きいのかもしれません。

ヒトカゲ

鳥モチーフの色違いで作ることができました。ちょっとわかりづらい気もします。

並べるとちゃんと御三家感が出ます。

ヒトデマン・スターミー

ヒトデマン、スターミーは星モチーフの色違い、応用で作ることができます。詳しい作り方は別記事で紹介しています。ヒトデマン・スターミーハンドメイド

ポケモンのヒトデマン・スターミーをアイロンビーズやビーズで再現!
アイロンビーズの星型を使って作る、ポケモンのヒトデマン、スターミーの図案を紹介しています。スターミーは2つのパーツを組み合わせて作ります。ゲームに登場するドット絵のヒトデマンの図案や、ビーズで作る星モチーフをヒトデマン風にアレンジする方法も紹介しています。

スターミー応用編。星モチーフを2枚作って重ねる作り方。

モチーフをたくさん繋げてブレスレットにしても可愛かったです。

ポッチャマ

鳥モチーフの色違いで作れました。水色のハートビーズと組み合わせたら可愛かったです。

コダック

ミスドのドーナツをイメージした横顔のコダックモチーフです。

出典:2023年もミスドに「ポケモン」コラボが登場! カビゴンのおなかやコダックをイメージしたドーナツも

ハートモチーフの応用です。当時このドーナツが出たとき、スヌーピードーナツデザインの流用じゃないかと話題になったんですよね。たしかにおんなじカタチです。

(c)2013 Peanuts Worldwide LLC www.SNOOPY.co.jp

せっかくなんでスヌーピーも作ってみました。

ビリリダマ・マルマイン・モンスターボール

8の字編み応用

ビリリダマ

マルマイン

モンスターボール

スーパーボール・ハイパーボール・マスターボール

コイル・レアコイル

表裏ありのデザイン

 

本体(と言っていいのかわからないけど…)と磁石2つ作って、それぞれのパーツを組み合わせることで完成します。

これをさらに3匹作ることでレアコイルにできるため、がんばって作ってみました。

2匹の時点でも結構大変でした。

やっと3匹…コイルはアイロンビーズで作ったこともあるので、こう見えて結構気に入っているポケモンです。

ポケモンのコイルをアイロンビーズで!丸型とハート型を使った図案
アイロンビーズで作る、ポケモンのコイルの図案を紹介しています。丸型とハート型を組み合わせた図案です。応用でメロンの図案やアンノーンのアイデアもちょろっと紹介しています。5月追記で、ビーズ編みで作ったコイル・レアコイルの図案も紹介しています。

ディグダ

こちらもミスタードーナツのディグダをイメージして作ったディグダの指輪です。

ディグダはアイロンビーズでも作りやすかったので、輪投げとかいろいろ作りました。別記事で紹介しています。ハンドメイドディグダ

アイロンビーズでディグダ作ってみた!立体でダグトリオにも…!
ミスタ―ドーナツとポケモンのコラボでディグダのドーナツが流行っていることに便乗して、アイロンビーズのハート型を使って作れるディグダの図案を紹介しています。悪乗りで、ポケモンスタジアム2のミニゲーム、アーボの輪投げゲームも再現していますし、さらに悪乗りでダグトリオに進化させています。

ゲーム内でもアイコンにされることが多いポケモンです。

金銀専用アイコンのディグダ

ポケモンピンボールのディグダ

ナゾノクサ

金銀ゲーム内でもモチーフアイコンがあります。

ポケモン初代~金銀のポケモンアイコン集!ナゾノクサ、ニョロモなど…
ポケモン初代から金銀にかけてオリジナルアイコンが3パターン以上あるポケモンのドット絵をピックアップして紹介しています。後編では、ナゾノクサ、ニョロモ、ビリリダマ、カビゴンを紹介しています。金銀から登場したように見えて、実は初代でもアイコン化されていた珍しいポケモンたちです。

ムウマになれるネックレス

ここからはポケモンモチーフそのものというより、イメージ寄りのアクセサリー紹介になります。ムウマは第二世代から登場したゴーストタイプのポケモン。見ためがかわいいので、人気のあるポケモンです。

ポケモンWiki

このムウマの首についているネックレスを再現しました。

端から中心に向かってビーズのサイズが大きくなっていってるのがデザイン上のポイントです。

黒系の服に合わせると、よりムウマ感が出てかわいいと思います。

ハクリューネックレス

カイリューの進化前ですね。個人的にビジュアルがかなり好きなポケモンです。首としっぽについている青い玉をイメージしました。

青い服に合わせるといい感じです。

まとめ

ビーズで作ったポケモンモチーフでした!ちゃんとキャラクターモチーフなものから、概念寄りなアクセサリーまで紹介できました。今後も新作ができたら更新しようと思います。

 

ドット絵の記事をたくさん書いている私ですが、本来の活動はアイロンビーズやビーズでドット絵、ゲームモチーフのかわいいアクセサリーをたくさん作っている人です。

しゃんぶるだんふぁん powered by BASE
アイロンビーズやビーズステッチでドット絵モチーフのアクセサリーを作っています。ゲームモチーフ中華モチーフ映画モチーフetc...オーダーのご相談はLINEがスムーズです。このイヤリングのモチーフでネックレスできますか?などはリクエストあれば全然作るのでお気軽にどうぞ。それ以外のオーダー相談などもぜひ。

SHOP一覧

あとあつ森100時間以上やりこんでいる人です。島に遊びに来てね。

あつ森映画島計画
「あつ森映画島計画」の記事一覧です。
マイデザイン作者ID:MA-2312-7885-4682
ゆめばんち:DA-0690-9341-8811
ツクッターID:RA-5693-1498-0236

 

 

 

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました